2010年04月30日
2010年04月28日
2010年04月28日
2010年04月27日
ビストロ エスポワール
付出し(店からのサービス)
チーズフォンデュ風(ミニトマト、スナップエンドウ、芋の芽、山芋)

野菜のディップ
前の料理とかぶりましたが、こちらはバーニャカウダーと焼き味噌で食べます(豆苗、芋の芽、山芋、アイスプラントなど)
真ん中のソースは私が作ったイタリアンパセリのソース

フランスのきのこ3種
金目鯛のエスプーマ添え
ホロホロ鳥のコンフィ
伊勢海老のパスタ
チーズフォンデュ風(ミニトマト、スナップエンドウ、芋の芽、山芋)
野菜のディップ
前の料理とかぶりましたが、こちらはバーニャカウダーと焼き味噌で食べます(豆苗、芋の芽、山芋、アイスプラントなど)
真ん中のソースは私が作ったイタリアンパセリのソース
フランスのきのこ3種
金目鯛のエスプーマ添え
ホロホロ鳥のコンフィ
伊勢海老のパスタ
2010年04月26日
2010年04月24日
2010年04月22日
2010年04月21日
2010年04月19日
2010年04月14日
2010年04月14日
2010年04月13日
2010年04月12日
2010年04月09日
2010年04月08日
2010年04月07日
花魁
知り合いの女の子が花魁をするから見に来てということで、行ってきました
福岡まで行って着付けや化粧に4時間かかったそうです
頭がかなり重そうでした
言われなきゃ誰か判らないほどの化粧の厚さですね
福岡まで行って着付けや化粧に4時間かかったそうです
頭がかなり重そうでした
言われなきゃ誰か判らないほどの化粧の厚さですね
Posted by @よっぱらい at
11:30
│Comments(4)
2010年04月06日
2010年04月05日
2010年04月02日
兎と亀のワイン
ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール2009レ・ラパン
ラパンは兎のことです
ボージョ・ヴィラージュ・キュベ・カメイ2009
2本とも生産者はフレデリック・コサールです
実はこのキュヴェ・カメイは
まだ記憶に新しい
昨秋大好評だったフレデリック・コサールの
ボージョレーヌーヴォー・ラパン2009
を3ヵ月半熟成させたキュヴェなんです。
あのイソップ童話のウサギとカメの話になぞらえて
飛行機便でやってきたヌーヴォーはウサギラベル
じっくり熟成させてやってきたこのキュヴェは
亀ラベルなのでありました。
さらにこのワインにはフレッドの遊び心が!
「Cuvee Gamay」(ガメイ種のキュヴェ)であるべき所
「Cuvee Camay」(かめさんのキュヴェ)に!
ラパンは兎のことです

ボージョ・ヴィラージュ・キュベ・カメイ2009

2本とも生産者はフレデリック・コサールです
実はこのキュヴェ・カメイは
まだ記憶に新しい
昨秋大好評だったフレデリック・コサールの
ボージョレーヌーヴォー・ラパン2009
を3ヵ月半熟成させたキュヴェなんです。
あのイソップ童話のウサギとカメの話になぞらえて
飛行機便でやってきたヌーヴォーはウサギラベル
じっくり熟成させてやってきたこのキュヴェは
亀ラベルなのでありました。
さらにこのワインにはフレッドの遊び心が!
「Cuvee Gamay」(ガメイ種のキュヴェ)であるべき所
「Cuvee Camay」(かめさんのキュヴェ)に!
2010年04月01日
ビストロ エスポワール
野菜はあまり好きではないんですが
野菜中心になっちゃいました
アスパラガス
大きかったです
サーモンマリネとスプラウト

フォアグラと豆苗

春野菜のてんぷら(フルーツキャロット、ごぼう、たらの芽、たけのこ)
カツオのサラダ
うさぎ

一口握り

ペペロンチーノ

野菜のディップ
バーニャカウダーと焼き味噌で食べます
野菜中心になっちゃいました
アスパラガス
大きかったです
サーモンマリネとスプラウト
フォアグラと豆苗
春野菜のてんぷら(フルーツキャロット、ごぼう、たらの芽、たけのこ)
カツオのサラダ
うさぎ
一口握り
ペペロンチーノ
野菜のディップ
バーニャカウダーと焼き味噌で食べます