QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
@よっぱらい
@よっぱらい

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年02月08日

エト・カルタ

ポルトガル ワインです
ラベルが可愛かったのと和食に合う赤ワインということで買いました

写真では分かりませんが、今年の干支であるウサギは金色になってます
一本は今日が誕生日のうさぎ年の女性へのプレゼントです

「エト・カルタ」のキュートなラベルはベルリン在住のドローイング作家、清水麻紀さんによるものです。可愛いネズミが干支にまつわる12の動物のもとをニーポートのワインを携えて旅に出る様子がコミカルに描かれています。また、ワイン名の「カルタ」はポルトガル語をルーツとする言葉。


■清水麻紀さんによる各イラストについてのコメント
1. 子 Rat
 ねずみが野原を嬉しそうにワインを担いで足取りかるく歩いていきます。なにか今日は楽しいことが起こる予感・・・
2. 丑 Ox/Buffalo
 牧場で出会った牝牛とボトルをご一緒に。するとお乳からワインが。グラスにためて、もう一度乾杯!
3. 寅 Tiger
 獰猛なトラにご注意。素敵なボトルは、いざという時に例えばこんな用途もあります。
4. 卯 Rabbit/Hare
 かわいい月ウサギと、餅つきの前にちょっと一杯いきますか。あれ、杵ではなくて ワインの栓抜きをもった姿も板についていますね。
5. 辰 Dragon
 竜だってこのワインを見せれば思いのまま。ちょっと空のお供をお願いします。
6. 巳 Snake
 『へびに睨まれた蛙』ではなく、『へびに睨まれたねずみ』。と思いきや、危機一髪。蛇はおいしいワインのほうがお好き。すっかり丸呑みして、あれれ、体の模様に異変あり。
7. 午 Horse
 馬が人参を好むのはよく知られていますが、ワインもいけます。ちょっとそこまでひとっ走りお願いしたい時の上手な活用例。
8. 未 Sheep/Goat
 すっかり酔っ払った羊の、ふかふかの羊毛と、素敵なカーブの角はお洒落なソファー。ちょっとデラックスにリラックス。
9. 申 Monkey
 ニホンザルといえば温泉。というのがヨーロッパでなぜか広く浸透している日本の定番イメージのひとつです。温泉は日本人の心ですね。熱燗、ではなく赤ワインはいかがでしょう。悪くないでしょう?
10. 酉 Chicken/Rooster
 屋台で焼き鳥をつつきながら赤ワイン。というのもおつなものです。
11. 戌 Dog
 ミニチュアダックスフントの体型はワインボトルにジャストフィット!
12. 亥 Pig/Boar
 またボトルがすっからかんだ。うり坊の飲みっぷりには困ったもんだ。
  


Posted by @よっぱらい at 11:43Comments(0)ワイン

2010年10月05日

さくらのワイン その2

“聖なる”という意味の“SACRA”。チェリーフレーバーの弱発泡性ワインは、“桜”をイメージしています。

爽やかな泡と低めのアルコール度数、やさしい甘口は、桜色です

さくらのロゴが女性の顔に見えます。
天然のポリフェノールとクエン酸が豊富に含まれ、
爽やかで甘酸っぱい、とても飲みやすい低アルコール清酒です。
  


Posted by @よっぱらい at 11:34Comments(2)ワイン

2010年09月08日

桜のワイン

8月生まれなんですけど
名前に桜がある女の子にプレゼントしました


SAKURA(桜)のワイン
中に食用の八重桜が二つ入ってます


おまけ
ドメーヌ・シュヴロ
ブルゴーニュ・ロゼ 
Sakura (サクラ) 2009


カフェ・ド・パリ・桜の香り
  


Posted by @よっぱらい at 11:48Comments(2)ワイン

2010年09月03日

マリリン メルロー 2008

マリリン メルロー ナパヴァレー 2008
今年もマリリン モンローの誕生日である6月1日に発売されました
これで6本目のコレクションになりました



ついでに買ったスパークリングワイン
マリリン ブロンド・ド・ノワール "レイト・ディスゴルジド・キュヴェ・フォー" ノースコースト 2001
  


Posted by @よっぱらい at 12:04Comments(4)ワイン

2010年09月01日

ロゼ・ド・ヴィーニュ

その名も『Rose de Vigne(葡萄畑に咲くバラ)』

スパークリング・ワイン
地域/ブルゴーニュ・クレマン 
色/ロゼ
品種 ピノ・ノワール100%


最近 バラのラベルのワインにはまってます
  


Posted by @よっぱらい at 13:56Comments(0)ワイン

2010年08月31日

モスカート ペタロ

イタリア・ヴェネト州の中部でマスカットのブドウから作られた甘口スパークリングワインです。
イタリア語で「Petalo」ペタロとは花びらのこと。
そそいだ時にふわぁっと薔薇の香りを思わせる豊かな香りと花の蜜を思わせるような爽やかな甘さが特徴です。
「愛のワイン」とも言われています
  


Posted by @よっぱらい at 10:57Comments(0)ワイン

2010年07月29日

バラ色の人生

ラ・ヴィ・アン・ローズ(バラ色の人生)
スパークリングワインです


ドメーヌ・デュ・モン・サン・ジャン・アレアティコ
イル・ドゥ・ボーデ
赤ワインです
  


Posted by @よっぱらい at 12:06Comments(2)ワイン

2010年06月13日

怨みのワイン

ランコーレ
イタリアワインです
ランコーレとは怨みという意味
ラベルにはムンクの叫びが描かれています

カルメネーロ
イタリアワインです
ラベルは羊の皮をかぶった狼
  


Posted by @よっぱらい at 12:42Comments(0)ワイン

2010年05月07日

Hなワイン その2

「マリリン ワイン ヴェルヴェット コレクション」です
このラベルにはフィルムが貼ってあり
それを剥がすと・・・・・・・・
  


Posted by @よっぱらい at 12:00Comments(0)ワイン

2010年04月02日

兎と亀のワイン

ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール2009レ・ラパン
ラパンは兎のことです

ボージョ・ヴィラージュ・キュベ・カメイ2009

2本とも生産者はフレデリック・コサールです

実はこのキュヴェ・カメイは

まだ記憶に新しい
昨秋大好評だったフレデリック・コサールの
ボージョレーヌーヴォー・ラパン2009

を3ヵ月半熟成させたキュヴェなんです。

あのイソップ童話のウサギとカメの話になぞらえて
飛行機便でやってきたヌーヴォーはウサギラベル

じっくり熟成させてやってきたこのキュヴェは

亀ラベルなのでありました。

さらにこのワインにはフレッドの遊び心が!

「Cuvee Gamay」(ガメイ種のキュヴェ)であるべき所

「Cuvee Camay」(かめさんのキュヴェ)に! 
  


Posted by @よっぱらい at 12:46Comments(0)ワイン

2010年03月06日

Hなワイン その1

「クアディ デヴィエーション」
カリフォルニア ワイン 
極甘口のデザートワイン


このワインには、その官能的な香りと
効能で、古来より女性用媚薬として南米で使われて
きた【ダミアナ】というハーブと香り高い【ローズ・ゼ
ラニウム】が、ふんだんに使われているのです。

ダミアナは、
古代より、女性のさまざまな体調を改善するとして、薬草
として珍重されてきたハーブ!!


さて誰と飲みましょうか
  


Posted by @よっぱらい at 10:08Comments(0)ワイン

2010年02月22日

小伏野2008

「菊鹿セレクション小伏野2008」
昨年 「菊鹿ナイトハーベスト」が有名になりましたが
これも国産ワインコンクール2009で熊本ワインが金賞を取った白ワインです
限定1477本
やっと手に入れることができました
今年の夏あたりに、冷やして飲みたいとおもってます
  


Posted by @よっぱらい at 13:20Comments(0)ワイン

2010年02月12日

ブルゴーニュ・ルージュ1982

ブルゴーニュ・ルージュ1982 ルー・デュモン
1982年生まれの女性と誕生日の日に飲もうと思って買いました

これはメゾン・ルー・デュモンに持ち込まれた古酒を買い取って、生産者の名前を隠して、ルー・デュモンのラベルにして売ってあるものです
古酒ですから味は少し心配です
  


Posted by @よっぱらい at 12:13Comments(0)ワイン

2010年02月10日

クレマン・ド・ブルゴーニュ

宣伝文句に釣られて買ってしまいました
ブルゴーニュのワインの神様 アンリ・ジャイエが絶賛したというスパークリング・ワイン

クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ブランNV ルー・デュモン
白 シャルドネ100% 

クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン・ド・ノワールNV ルー・デュモン
ロゼ ピノノワール100%
  


Posted by @よっぱらい at 11:24Comments(0)ワイン

2010年02月05日

1975年のワイン

「シャトー・ムートン・バロンヌ・フィリップ1975」です
「シャートー・ムートン・ロートシルト」ではありません
現在の「シャトー・ダルマイヤック」だそうです

1975年生まれの女性が今月 誕生日なので
一緒に飲もうと思って買いました
  


Posted by @よっぱらい at 12:30Comments(0)ワイン

2010年01月22日

いちごワイン

限定3000本
製造者 熊本ワイン

熊本県産のいちご「紅あやね」を原料とした、酸味と濃厚な甘みが絶妙なスィートワイン。
まるで出来立てのいちごジャムのような香りで、しっとりとした舌ざわりの甘口ワインです
と、書いてありました、今日の夕食の時に飲んでみます
  


Posted by @よっぱらい at 15:30Comments(0)ワイン

2009年12月24日

クー・ド・クール(一目惚れ)

グルナッシュ40%、シラー30%、ムルヴェードル30%、熟成はオーク樽2年、瓶で3年以上です。

クー・ド・クールの意味は“一目惚れ”。
(仏、コート・デュ・ローヌ、赤、フルボディ、750ml)
クー・ド・クール[2001]カーヴォー・シャントコート

さて、誰と飲みましょうか?
  


Posted by @よっぱらい at 12:48Comments(4)ワイン

2009年11月18日

ワイン「マリリン・メルロー」

いよいよヌーボーの解禁ですが
「マリリン・メルロー」もモンロー財団公認ワインとして、毎年マリリン・モンローの誕生日である6月1日に1985年より発売されています
私もコレクションが5本になりました

今年発売「2007」

「2006」

「2005」

生誕80年記念ボトル「2004」

「2003」

コルク

木箱

歴代ラベル
  


Posted by @よっぱらい at 13:19Comments(0)ワイン